これから体外受精に挑むご夫婦必見!

これから体外受精に挑むご夫婦へ
体外受精(IVF)に進むことを決断されたご夫婦にとって、これからの治療は肉体的にも精神的にも大きな負担を伴うものです。
「検査も終わったし、あとは治療を始めるだけ」と思っていても、実際に治療が進むにつれて不安やプレッシャーを感じる方は少なくありません。
そうした時期に大切なのが、夫婦で受けるカウンセリングです。
これは「悩みを聞いてもらう場」ではなく、体外受精という大きなステップを、夫婦が一緒に理解し、同じ方向を向くための時間でもあります。
なぜ「夫婦」でカウンセリングを受けるのか?
体外受精の治療は、女性の体に直接的な負担がかかるため、どうしても「妻中心の治療」になりがちです。
しかし、実際には男性側のホルモン環境・精子の状態・生活習慣も妊娠率に大きく関わります。
また、夫婦それぞれが抱えている治療への理解度や心の温度差が、無意識のうちにストレスや孤独感を生むこともあります。
カウンセリングで得られる3つの効果
① 感情の整理とストレス軽減
ホルモン治療や採卵、移植、結果待ちなど、体外受精の過程には心の揺れがつきものです。
カウンセリングでは、その不安や焦りを「正しく理解し、言語化する」ことで心が整理され、ストレスを軽減できます。
心の整理がつくと、ホルモンや自律神経のバランスも整いやすくなり、
結果的に排卵や着床、ホルモン反応にも良い変化が期待できます。
②夫婦のコミュニケーションが円滑になる
治療に対する理解や役割分担を話し合えるため、「なぜ自分ばかり…」という感情が減り、協力関係が深まります。
男性側も自分にできるサポート(食事・睡眠・メンタルケアなど)を理解しやすくなります。
⑥ 睡眠・食事・生活リズムなどのセルフケア意識が高まる
体外受精成功へのカギとなる生活習慣改善(睡眠・食事・ストレス対策など)を夫婦で共有できるようになります。
鍼灸治療との相乗効果も高まりやすくなります。
鍼灸が支えるカウンセリング+身体づくり
当院では、カウンセリングに加え、東洋医学の視点から身体の内側のバランスを整える鍼灸治療を行っています。
体外受精の結果を左右するホルモン環境・子宮内膜の血流・自律神経の働きは、すべて「体の状態」に深く関わります。
特に以下のようなサポートを目的に施術を行っています。
ホルモン分泌をスムーズにするための血流改善
睡眠・自律神経を整え、メンタルの安定を促す
胃腸機能を整え、薬の吸収をサポート
着床に向けた体温向上・血流の改善
こうした身体づくりと同時にカウンセリングを行うことで、
「心」と「体」の両方を整え、治療への前向きな準備ができます。
さいごに
体外受精はゴールではなく、新しいスタートです。
結果だけを追いかけるのではなく、過程を夫婦で支え合うことが、最終的に良い結果を引き寄せる土台になります。
カウンセリングは、「どちらかが我慢する妊活」ではなく、「二人で進める妊活」への第一歩。
心と体をしっかり整えて、安心して治療に臨みましょう。
私たちはその一歩を丁寧にサポートいたします。
■■□―――――――――――――――――□■■
不妊治療専門 森ノ宮アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目16-23 エルエムヒルズ森ノ宮 6階
(電話)06-6809-4388
診療日時
10:00~20:30/月~金(受付終了19時30分)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
不定休/定休日
(公共のアクセス)
大阪環状線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄中央線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄鶴見緑地線森ノ宮駅徒歩1分
■■□―――――――――――――――――□■■












