妊活中のカフェインは摂らない方がいい?

「妊活中はカフェインを摂らない方がいいですよね?」そんな質問をよく聞かれます。カフェインはコーヒーだけではなく、麦茶や緑茶、紅茶などにも含まれています。朝食や仕事中に飲まれている方も多いのではないでしょうか?

今回は、妊活とカフェインの関係についてお話しさせていただきます。

妊活中、カフェインはOK?

妊娠中は、カフェインをとってはいけないということは知っている方が多いですが、妊活中は、カフェインをとってもいいのかと気になる方が多いと思います。

結論、妊活中にカフェインをとっても問題ないとされてはいますが、控えた方がいいという意見もあります。控えたほうがいい理由としては以下のように言われています。

体の冷えにつながる(コーヒー豆に冷やす性質がある)
貧血につながる(カフェインをとりすぎると、鉄分の吸収が低下する)
睡眠不足につながる(摂りすぎると覚醒作用が強く出る)
栄養吸収を阻害することがある(ミネラルの吸収が低下する)

妊娠中はなぜダメ?

カフェインには興奮作用があるので、過剰摂取することで神経が刺激され、不眠動悸、血圧上昇などが起こるとされています。さらに消化器官への刺激で吐き気嘔吐、下痢なども起こることがあります。

さらに、妊婦さんは胎児の発育や体温調節などで水分を多く必要とします。カフェインには利尿作用があるので、水分が出ていきやすくなっていしまいます。

胎児への影響としては、低体重など胎児の成長の妨げとなる可能性があります。

これらのことから、カフェインの摂取は良くないといえます。

飲みたい場合にはどうすればいい?

海外の論文では、一日にコーヒーを3~5杯飲んでいた方の妊娠率が下がったり、妊娠するまでの期間が長引いたなどの結果が得られたそうです。ただ、体外受精の場合にはカフェインの摂取は影響しなかったとのデータもあります。

つまり過剰摂取でなければ、カフェインを摂取しても悪影響はないといえます。世界保健機関(WHO)では妊婦のカフェイン摂取量を300mg/日以下に制限するよう注意喚起されています。

100mlあたり

  • コーヒー   60mg
  • 紅茶     30mg
  • 緑茶(煎茶) 20mg
  • ココア          6mg
  • 栄養ドリンク   50mg
  • エナジードリンク 30~60mg

コーヒーであれば1日2杯程度であれば問題ないといえます。ですが、カフェインは色々なものに含まれているので、事前に調べたうえで量を調節されるといいでしょう。

気になる方はノンカフェインで◎

なかには、普段からコーヒーなどを何杯も飲む方もいらっしゃるかと思います。そのような方は、1日のうちの何杯かをノンカフェインの飲み物に変えてみてはいかがでしょうか?

・タンポポ茶 
・ルイボスティー 
・ハーブティー
・コーン茶
・黒豆茶 
・デカフェ・カフェインレスコーヒー 

※ハーブティーの中には、子宮に刺激を与える作用のあるものも多く、妊娠中に使用できない種類もあるので注意しましょう。
※デカフェやカフェインレスのコーヒーは、厳密にいうとごくわずかにカフェインが含まれています。ですが通常のコーヒーよりもカフェインは少ないです。

これらの飲み物は(コーヒー以外)冷えの改善も期待できるため、ご自身のリラックスできる香りや味を楽しみながら、取り入れてもらえれば良いと思います。

まとめ

カフェインを一切摂らない生活は、かえってストレスになってしまう方もいらっしゃるかもしれません。種類にもよりますが、目安として1日1~2杯程度なら問題ないといえます。ただし夜寝る前の時間帯は避けて、お昼過ぎのティータイムを楽しむ程度にしておきましょう。

カフェインレスやノンカフェインのコーヒーやお茶などもあるので、代用してみるのもいいかもしれません。無理のない範囲でカフェインと付き合っていくようにしてみてください(^^)

 

 

■■□―――――――――――――――――□■■

不妊治療専門 森ノ宮アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目16-23 森ノ宮コスモビル 6階
(電話)070-2219-1623
診療日時
10:00~20:00/月~金(受付終了20時)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
不定休/定休日
(公共のアクセス)
大阪環状線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄中央線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄鶴見緑地線森ノ宮駅徒歩1分
■■□―――――――――――――――――□■■