妊活中おすすめの飲み物

妊活というと食事や運動に目が向きがちですが、意外と見落とされやすいのが「飲み物の選び方」です。
毎日何気なく口にする一杯が、体を冷やしていたり、ホルモンバランスに影響していることもあるんです。
今回は、東洋医学的な視点も交えながら、妊活中におすすめの飲み物を4つご紹介します。
① ルイボスティー
南アフリカ原産のハーブティーです。
抗酸化作用が強く、活性酸素を抑える働きがあるため、卵子の老化予防やホルモンバランスの調整に良いとされています。
体を温める作用もあるため、冷えが気になる方にもおすすめです。
東洋医学では「肝(かん)」や「血(けつ)」を補い、イライラやストレスを鎮める働きがあるとされます。
② 黒豆茶
黒豆には、女性ホルモンに似た働きを持つイソフラボンや、血流を良くするビタミンE、抗酸化成分であるアントシアニンなどが豊富に含まれています。
卵巣機能のサポートや卵子の質の維持に役立つとされていて、妊活中の飲み物として人気です。
東洋医学では腎(じん)を補い、「精(せい)」を養うとされます。精は生殖の源であり、卵子や精子の質とも深く関係しています。
③ とうもろこし茶
コーン茶とも言い、今は自動販売機やスーパーでも販売されていて手に入りやすいです。腸内環境を整える作用もあり、便秘やむくみの改善にも効果的です。
東洋医学では、とうもろこしは「脾(ひ)」と「腎(じん)」を補うとされ、栄養を消化吸収する力(脾)と、生命のエネルギー(腎)を補ってくれます。
④ たんぽぽ茶
血流促進、冷えの改善、肝臓機能のサポートなど幅広い効果が期待されます。
特に子宮や骨盤周辺の血流改善に良いとされております。利尿作用もあるため、むくみ対策にも良いです。
「肝(かん)」や「胆(たん)」を調整し、ストレスが多く胃腸に負担を感じている方に向いています。利尿作用が強く、体にこもった熱をさばく働きもあります。
※市販で売られている物はたんぽぽの「根」を使用していることが多く、根はお体を冷やす作用があるので、なるべく「葉」を使用している物を選びましょう
これらのお茶はどれもノンカフェインで、体に負担をかけにくいのが特徴です。
妊活は、日々の小さな積み重ねが大きな力になります。
気分や体調に合わせて、毎日の生活に無理のない範囲で取り入れてみてください(^^)
■■□―――――――――――――――――□■■
不妊治療専門 森ノ宮アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目16-23 エルエムヒルズ森ノ宮 6階
(電話)06-6809-4388
診療日時
10:00~20:00/月~金(受付終了20時)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
不定休/定休日
(公共のアクセス)
大阪環状線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄中央線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄鶴見緑地線森ノ宮駅徒歩1分
■■□―――――――――――――――――□■■