鍼灸(東洋医学)の考え方とは、、、

妊活において、鍼灸では健康な体こそが妊娠への近道だと考えております。鍼灸では東洋医学をもちいて、不調のない健康なお体を目指し治療をしていきます。独特な考え方なので少し難しいかもしれませんが、東洋医学の基礎の部分となる考え方をお話させていただきます。

「気」「血」「水」とは。。。

人間の体は「気」「血」「水」からできていると東洋医学では考えられています。
これらは体の生命活動を維持するための重要な物質です。気血水は食べ物から作られ、お互いに助けあっています。体を正常に動かすための基本物質でもあり、またの内臓の働きによって作られるものでもあります。

人が生きていくために必要なエネルギー源のことです。目には見えませんが「元気」や「やる気」と言うように、体の調子や気持ちで感じることができます。気には生まれながらにして持っているエネルギー(先天)、生まれた後に太陽の光や空気などから受ける自然のエネルギーと食べ物から作られるエネルギーが合わさったもの(後天)とがあります。

気の作用

①推動(すいどう)作用
物質を動かす力のことです。身長が伸びたり、内臓が正常に働いたり、血液や水分の流れを促すのは全て気の推動作用によるものです。

②温煦作用
体を温める作用です。この作用によって人間は正常な体温を維持できています。また、この熱があることで内臓はスムーズに働くことができます。

③防御作用
気は皮膚を保護し、ウイルスなどの侵入を防ぐ作用があります。すでに体の中に侵入してしまった場合には、気が抵抗し排除します。

④固摂(こせつ)作用
血液が血管の外に出ないようにする働きや、内臓の位置を保ちます。また、汗や尿の排出をコントロールする働きもあります。

⑤気化作用
気・血・精(せい)などをつくる作用や尿・汗などの物質を作り、代謝させる作用があります。

以上5つの作用はお互いに関わり合い、助け合って作用しています。

東洋医学の考え方では血と血液は違い、成分や働きも変わってきます。血は食べ物から作られるエネルギーと自然からのエネルギーが合わさり、血管内に入ると赤色の血に変化します。

血の作用

血は全身を巡り栄養を届けています。この作用があることで目が良く見え、正常に歩くことができ、物をつかむことができます。また、筋肉や骨が強くなり、関節がスムーズに動きます。

血は精神活動の基礎物質でもあり、気血が充実していれば、意識もはっきりとし精神も安定します。悩みやストレスなどを抱えていると、たくさんの血が消費され血の不足につながります。

水(津液)

水(津液)は食べ物から作られたエネルギーが変化した一つです。血液以外の全ての体液(唾液・涙・汗)のことをいいます。

水(津液)の作用

水(津液)には全身を潤す作用があります。体表では乾燥しないように皮膚を潤し、体内では内臓を潤しています。関節の動きを滑らかにしたり、脳を潤す作用もあります。水(津液)は血の成分でもあるので、血の濃度の調整を行います。

まとめ

「気・血・水」は、お互いに影響し合っていると考えられており、どれかひとつにでも異常があれば、全体のバランスが崩れるとされています。バランスが崩れることで、体調が崩れ、病気にかかりやすくなります。健康状態を保つには「気・血・水」のバランスを崩さないようにすることが重要です。

■■□―――――――――――――――――□■■

不妊治療専門 森ノ宮アクア鍼灸治療院
院長 松本茂文
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目16-23 森ノ宮コスモビル 6階
(電話)070-2219-1623
診療日時
10:00~20:00/月~金(受付終了20時)
10:00~17:00/土日祝(受付終了17時)
不定休/定休日
(公共のアクセス)
大阪環状線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄中央線森ノ宮駅徒歩1分
地下鉄鶴見緑地線森ノ宮駅徒歩1分
■■□―――――――――――――――――□■■